洗濯機の排水溝から臭いが!?臭う原因と対策、対処法について
洗濯機の排水溝から臭いが!?
洗面所周辺からの臭いの原因はたいてい、洗濯機の排水溝だと考えてもいいでしょう。
洗濯機の排水溝や排水ホースなど、どのくらいの頻度で掃除をしていますか?
最近では、洗濯槽の掃除が注目されていますが、排水溝や排水ホースも定期的に掃除するべきでしょう。
今回は、洗濯機の排水溝の掃除方法や、排水溝を臭わせないための洗濯機の使い方などをご紹介いたします。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
洗濯機の排水溝から臭いが…。ニオイ3種類
洗濯機の中はまめに掃除しているのに、どこかからか臭いがするという事がありませんか?特に湿気の多い日なんかは急に臭いが気になる場合があります。
そこで手軽にできるお手入れ方法を探していきましょう。
衣類や寝具など家族が快適に生活できるようにがんばって動いてくれている洗濯機、糸くずフィルターなどmp手軽に掃除できる所だけ見ても結構たまっていたりしますね。では排水溝はどうでしょう。排水溝は見落としがちですがそのままにしておくと髪の毛や糸くずなどがからまり雑菌が発生し悪臭の発生源になってしまいます。
臭いには3種類あります
カビのにおい
においの発生源が洗濯槽内で、そこからのカビ臭さの場合があります。洗濯槽内からのにおいは特に湿気の多い洗面所に拡散してしまいます。
生乾きのにおい
せっかく洗った洗濯物が密着していませんか?密度が高いと不快な臭いが発生します。またこれから洗う洗濯物を洗濯機に入れて置いたり、洗いあがった洗濯物をままそのまま洗濯槽内に放置していると、洗濯槽内に雑菌が繁殖して生乾きのにおいがしてきます。
下水管のにおい
上の2つのにおいとは全く違う鼻を覆いたくなるようなにおい、下水管からの発生かもしれません。臭いを防ぐ仕組みがありますがそれがきちんと設置してなかったりなにかの拍子で外れてしまっていたりすると起こる場合があります。
洗濯機の排水溝。臭いがするなら、メンテナンスが必要
洗濯機周辺からの気になる臭い、臭いの元を探し当てたらあとは自分で解消してみましょう。原因が洗濯機の排水溝の場合はどんな方法で解消できるかを考えて見ましょう。
各々の家庭の洗濯頻度によりますが、月に1回はメンテナンスをしたいものです。
そのままにしておくと段々と汚れや雑菌がたまってしまい洗濯機本体にも影響が出てきてしまいます。大きな買い物になってしまう前に自分でメンテナンスを行ってみましょう。月1回の定期的なお手入れなら頑張れそうですし、長年ためてしまったような状態にはならないかもしれません。
お手入れの際は洗濯機のような大きな機械を動かすには高圧な電圧で動かしているため、必ず洗濯機のコンセントを抜き感電予防をしましょう。
洗濯の際の水道からは結構な勢いで水が流れています。洗濯機移動の際ホースがはずれ周囲が水浸しになってしまうと2度手間になってしまいます。必ず水道の蛇口を締めましょう。
排水口の掃除に必要なもの
- コップ程度の大きさのいれもの
- 重曹
- クエン酸
さあはじめてみましょう
洗濯機を動かし作業しやすいようにしましょう。普段あまり見ない位置に排水溝の入り口がみえます。排水溝に到達するまで数個の蓋があります。以外と簡単に取り外しできるので外してみましょう。
排水溝が見えてきたら排水口に丸く沿って重曹を1カップふりかけます。かけ方としてはシンクや洗面台の排水口を洗う際排水口に入らないように淵に盛る感じです。
人肌のお湯にクエン酸小さじ2を溶かし、先ほど盛った重曹の外側からじわりじわり少しずつかけていきます。クエン酸がない場合お酢で代用できます。
その場合は先ほど使った重曹の半分くらいにしましょう。
早く結果が見たいところですが…泡が出てきた状態で20分ほどそのままにして待ちます。20分たったらお湯で流します。その時水で流しても大丈夫です。流したら先に外した蓋を元に戻します。
蓋のロック機能に注意し臭いや漏れがないよう動かない状態まで戻しましょう。これで少しは軽減されたでしょう。
洗濯機の排水溝から臭いがする原因は『詰まり』
ついつい見逃し勝ちな洗濯機の排水口狭いところにあるので面倒ですよね。しかしやっておかないと洗濯物についた皮脂や髪の毛が絡まり、詰まりの原因になってしまいます。そのままにしておくと水の流れが悪くなってしまい水が溢れ出したり洗濯機が動かなくなってしまいます。洗濯機はとても重く大きいので洗濯機の下は普段見ない場所ですが、何を思ったか掃除をやってみると紛失したと思っていた洗濯ばさみが出てきたり、ほこりも結構ありますよね。そのほこりは詰まりの原因にはならないかもしれませんが、せっかくなので掃除しちゃいましょう。
洗濯機に付属している糸くずフィルターも排水溝よりはお手軽に取り外しができたりするのでまめにお手入れして排水溝への負担を軽減しましょう
洗濯機の排水溝 。臭いの原因が詰まりではない場合には
色々手をつくしてもまだにおいが気になるときには、次の方法を試して見ましょう。
お風呂の残り湯を洗濯機で使う時
入り終わった温かいお湯で洗濯するときれいに洗濯できそうな気がしますよね。ただ残り湯には目にはみえない皮脂や垢、髪の毛が入っていてそれを何回かしているうちに絡み合って詰まりの原因になんてこともあります。最後のすすぎを水道からの水にしたり、お風呂のお湯をくみ上げるほうのフィルターもたまに掃除し乾かしてそこで髪の毛などをせき止められるようお手入れしましょう。
洗濯槽の見えない部分に雑菌や髪の毛、皮脂等がついていると排水の際に一緒に流れ排水口にたまりとどまってしまいます。洗濯槽を洗うには専用洗剤も良いですが、今手元にないがすぐに洗濯機を洗いたいときに酸素系漂白剤を使うと効果的です。水10リットルに100~150グラムの酸素系漂白剤をいれ槽洗浄機能があれば槽洗浄で、なければ通常の選択モードで槽内を洗います。洗浄終了後は必ず洗濯槽のふたを開けっぱなしにし洗濯槽内の通気を確保しましょう。湿気がこもったままだと雑菌の繁殖の原因になってしまいます。
自分で排水口の掃除をしても、洗濯機内の掃除をしても悩みが解消できない場合はもっと奥の自分では届かない排水管が原因の場合もあります。そんなときは専門業者にお願いし解決してもらいましょう。
洗濯機の排水溝を臭わせないための工夫とは
せっかく掃除をした排水溝を清潔に臭わせないでつかう方法はどんな事があるでしょう?
洗濯物についたほこりや髪の毛などで洗濯機が汚れていると洗濯槽に付着してしまいます洗濯槽内もまめに掃除しましょう。その際に糸くずフィルターも見てみましょう。毎日のお洗濯で乾く暇もないフィルター洗濯のときに洗剤を入れてるし一緒に洗われてきれいだろうと思っても目に見えない汚れもあるかも知れません。はずして細かい部分の掃除もしてみましょう。
洗濯機1ヶ月に1回のお手入れ
重曹とクエン酸を用意し洗濯槽内の最大水位までお湯をためカップに1杯の重曹とクエン酸をいれ数洗いを繰り返すと汚れが浮き上がってきます。さらに一晩放置する事でもっと取れずらい汚れも取れてきます。
定期的な1ヶ月に1度の掃除を定番化しまめに掃除する事で排水溝のにおいを防いでみてはどうでしょうか?